カートライセンス



ライセンスの役割
カートライセンスには2種類、「SLライセンス」「JAFライセンス」があります。
このライセンスがあれば、全国にあるカートコースのほとんどが走行可能です。

このライセンスを所持しているということはルールを熟知していると見なされますので、
コースライセンスは不要となります。

しかし、4輪も2輪もカートも走るようなマルチカテゴリーのサーキットでは
コースライセンスを要求するところもありますのでご注意ください。

平たく言えば、各地のいろんなカートコースを走行したいのならばカートライセンスは必須ということです。
コレがライセンスの役割の1つ目。

もう1つの役割がレースの参加資格です。

SL、JAFそれぞれ参加できるレースが違いますので、
ご自分の目標とするレースカテゴリーのライセンスを取得されるのが良いです。



SLとJAFどっちがイイの?
SLライセンスがホビーカートからサンデーレーサーを中心としているのに対し、
JAFライセンスはステップアップを念頭に上を目指すユーザー向けです。

SLが3年更新なのに対し、JAFは1年更新。
レースもSLレースよりJAF戦の方が敷居が高めなので、初めはSLライセンスをお勧めいたします。



ドコでどうやって取得出来るの?

【JAFライセンス】
大きなJAF支部やJAF講習会を行うサーキットで受講できます。
ただし、講習会は年に数回しか行われないので注意!
その後の更新は郵送や地方支部で行う。

1年更新
受講料 3000円
テキスト 5000円(その後の定期情報誌の料金を含む)
JAF入会金 2000円
JAF年会費 4000円


【SLメンバーズカード】
SLライセンスと呼ばれているが正式名称はSLメンバーズカード。
「SLO(一般社団法人SLカートスポーツ機構)」に加盟しているサーキットやショップで受講できます。

3年更新 
受講料 12600円 (カード作成料金・テキスト料金含む)
更新料  4725円 (3年毎)

※ 更新は3年毎ですが、SLメンバーズブック(通称 手帳)は毎年新しいものが発行されます。
   手帳にはその年に追加になったルールや変更点などが記載されています。
   最新の手帳とメンバーズカード、この2つが揃ってはじめて正式なライセンスとなります。
   手帳が古い場合、最悪レースに参加できないこともありますので常に最新の手帳をご購入下さい。
   通常2月頃に発売されます。



県外遠征に参加される方はライセンスが必須です。
今はレースなんて視野になくても、取りあえずは取得しておいてください。